雀入門

一気通貫(イッキツーカン)
2飜役喰い下がり

同じ数牌で「123」「456」「789」を作ると成立

マンズ、ピンズ、ソーズのいずれか1種類で、123、456、789の3面子を揃えたときにつく役です。鳴いた場合は一翻役として扱われます。

登場頻度も高く、他の役とも複合する場合も多いので重要な役といえるでしょう。

一般的には「イッツー」と略されることが多いです。

この部分が一気通貫(イッキツーカン)になります。

チーやポンをすると2飜→1飜になる喰い下がりが適用されます。
チーをしての一気通貫を単独であがると1飜だけなので、思ったより点数が高くない印象を受けるかもしれません。

実戦では以下の形の聴牌は頻繁に見ることができます。

の3面待ちですが、一気通貫になるのは のみです。

わかりにくい一気通貫ケース

1種類の数牌で作る「清一色(チンイツ)」と複合した場合など、パっと見ただけでが一気通貫が成立しているのかどうかわかりにくいケースがあります。

並べ替え

正確に把握していないと、一気通貫が成立可能なのに、理由もなく崩すようなリーチをかけたりすることになりかねません。あせらずにゆっくりと確認しましょう。

成立していないケース

以下のケースは、見た感じでは一気通貫が成立しているようにも見えますが、よく見ると成立条件を満たしていません。

マンズの1から9までそろっていても、123、456、789という3つの順子がないと、一気通貫とは認められないのです。

一気通貫そのものは9枚で1から9までを集めるシンプルな役ですが、実戦ではその中に同じ牌が重なり合って複雑になるケースのほうが多いですね。

混乱することなく順番がまわってくる時間などを利用して確認しましょう。

門前の場合

一気通貫(イッキツーカン)とは、マンズ、ピンズ、ソーズのいずれか1種類で、123、456、789の3面子を揃えたときにつく役です。
ニ飜役

喰い下がりの場合

鳴いた場合は一翻役として扱われ­ます。
喰い下がり一翻

関連ワード

麻雀役一覧